氷武日記

武蔵大学スケート部の練習ブログです。試合は速報をお届けします!

2019/6/2(日)秩父宮杯決勝リーグ対順天堂大学

【スコア】
武蔵大学      順天堂大学     
 (1) 0ー1Pー0(6)
 (8)1ー2Pー1(6)
  (7)0ー3Pー0(10)
----------------------
  1ーGWSー0
(16)2ー計ー1(22)
【セット】
         LW /  CF /  RW
1st   石川和  / 高倉 / 泉 
2nd  坂本 / 野崎 /  松田
3rd  卜澤  / 佐藤  / 大平
DF  鹵井  細川  野村
GK  石川皓 (細野)


はじめに、今回の試合を観戦してくださった方々、ベンチ入りしてくださったスタッフの方々、ありがとうございました。
また、6/8 16:00〜対千葉大学戦があります。この試合に勝利するとリーグ優勝が決定する大一番ですので、是非お越しください!


今回の試合も辛勝となりました。
理由としてはやはりFWの得点力不足があると思います。細川のミスから失点につながったものの、DFはかなりの数のピンチを救っていました。
今回の攻撃面では特にAゾーンでのパックの保持ができていなかったです。Aゾーンで保持する時間が少なく、シュート数、ゴール数が少ない結果につながっていました。 
一次攻撃が少なく、基本的にフォアチェックや、ダンプインからのエントリーとなってしまったことが理由と考えられます。 
エントリーからの一次攻撃を意識した練習に取り組むことが重要であると思いました。 
また、サイクルはいつもの練習の通り成功することもすくなかったし、シュートやゴール前までのキャリーに繋がらないことがほとんどで、サイクルからどうやって打開するかもはっきりしていませんでした。ついていく意識と呼ぶ声がもっと無いとサイクルは成功しないと思うし、多少なりとも強引な切り込みも必要となってくるのではないかと思います。
サイクルなどの動き出しが少ないことと、切り込んで自分で突破する意識がないことで追い込まれ、苦し紛れの目暗なセンタリングが多発していました。結果として、FWの前への意識が強い状態で、相手に奪われることが多く、バックチェックにすぐ移行できないタイミングでパックを失うことにも繋がりました。 
たしかに闇雲な突破やキャリングは良くないですが、Aゾーンで割と膠着した状況下では、個での突破をはかることも頭に入れておいた方がいいかもしれないと思いました。

3年 坂本


2019/6/3

2019/5/31(金)氷上練習@神宮

〈メニュー〉
・サークル
・1-1
・2-1
・PP/PK
・マッチ


今回の氷武を担当する植木千香子です。


  早速ですが、まずはじめに練習に参加してくださいました、古田先輩、石川先輩ありがとうございました。いつも現役並みにパワフルなプレー、参考にさせていただいています。


  最初のメニューのサークルでは声出しはあるのですが毎回特定の人が出しているため、もっとみんなで声を出して盛り上げていったらより良く練習に入っていけると思います。
  1-1 はAゾーンに入ってディフェンスに対して、どうフェイントをかければ抜けるかそういった事を状況に応じて考える事が出来ている時と出来ていない時があるので常に考えながらプレーできるように心がけていきたいです。
  2-1は、以前よりもディフェンスからのパスが通りやすくなりスムーズにAゾーンに入っていけるようになったと思います。シュート前に1回パスを入れるなど決まったパターンが多くなってしまうためもっと違うパターンでも攻めていけるようしたいです。
  PP/PKは、半面を女子と男子数名で主にシュート練習を行ってます。パックキャリーしてからのシュートでは顔が上げられてないことが多くシュートを打つまでに時間がかかります。なのでゴールを見るようにし、高い位置からすぐ打てるようにレシーブの時、自分がシュートを打てる位置でパックをレシーブし、すばやくシュートを打つ練習をしていきたいです。
  マッチでは勉強不足によりパワープレーでうまく動けなかったので基本的な動きを覚えてプレーにいかしたいです。またミーティングでも言われた事ですが、交代のタイミングや時間がうまく出来ていなかったので試合でもペナルティを取られるような事をしないように気をつけていきます。


改善点はいっぱいありますが試合前の練習という事で、前回の試合と同じで粘り強く納豆のように最後の1点まで粘り続けて勝ちましょう。


1年生のマッチを見ていると私たちが1年生の時を思い出し、より上手くなりたいという気持ちになります。最初は地味なスケーティングなどでつまらないと思うこともあると思いますが、どんどん成長していく1年生と一緒に練習できる日が楽しみです!!


2年 植木千香子

2019/6/2

2019/5/26(日)秩父宮杯初戦 対 獨協大学

【スコア】
武蔵       獨協
(7) 0ー1Pー1 (10)
(12)1ー2Pー3(7)
(11)3ー3Pー0(6)
----------------------
     1ーGWSー0
(31)5ー計ー4(23)

(1)1P(09:04)G#15 A#88 
(2)2P(23:33)G#97 
(3)2P(23:57)G#97 A#88 
(4)2P(28:04)G#97
(5)2P(29:45)G#39 石川(和) A#19 泉 (6)3P(36:02)G#86 石川(和) A#23 野村 (7)3P(43:58)G#39 石川(和) A#1 高倉 (8)3P(44:54)G#13 野崎 A#23 野村 #5 細川 (9)GWS G#1 高倉 G#39 石川(和)
※GWS により武蔵大学の勝利

【セット】
        LW   CF     RW
1st     泉   高倉  石川和 
2nd  坂本 野崎 松田
3rd  卜澤  佐藤  大平
DF  鹵井  細川  野村
GK  石川皓 (細野)




最近は就活が落ち着いてきましたが、いまだ何事にも苦労が多い、主将石川です。


5月26日の秩父宮杯初戦を見事勝利することができました!!


対戦相手の獨協大学は何度も試合をしたことがあり、お互いの戦力が丸裸で良きライバルでありました。そんな相手だからこそ、みんなの気持ちが高まっていたし、その反面緊張しているようでもありました。


1ピリオドは武蔵のペナルティーが多く、完全に相手のペースでした。なかなか攻撃が展開できず、1点ビハインドで終えました。


2ピリオドは両チーム拮抗していましたが、相手選手の巧みな切り込みにより0-2になり、私の完全なミスで失点し、さらに勝利を遠ざけました。そんな中勝利への唯一の希望が残り数秒での得点でした。この得点がこれまでの練習の蓄積であり、チームへ活力を与えました。


3ピリオドは残り5分までは試合が動かず、1-4のまま終盤を迎えました。相手の疲れも見え、徐々に自分たちのペースで進み始めました。Aゾーンでのパス回しからでた、ルースパックを取り、相手キーパーの動きの隙をぬったシュートで2得点。残り1分での6人攻撃で1得点と見事残り時間ギリギリで同点まで追いつきました。


そして最後の両チーム3名のPSによる戦い。武蔵は1人目の高倉が決め、私が相手の2人を防ぎ、1-0。3人目の石川和馬がなんとなんとゴールを決め、これで勝利確定!!!決めた瞬間皆が集結し、盛り上がりました!


今回の試合はビハインドからの大逆転ということで、諦めない気持ちの大切さを感じれたと思います。これまでの練習の成果も出始めて、気持ちが高ぶるのもわかります。
しかし重要なのはここから。精神面も技術面も一度限りで終わらせないこと。いまの武蔵に足りていないのは「継続」です。一回限りで満足することは、後に私たちに後悔をさせるでしょう。それはこれまでの経験から学びました。


私たちはまだ成長過程、それは大学四年間の生活だけではなく、今後社会人でプレーする際も続きます。一生成長が飛躍の鍵です。


4年 石川皓大

2019/5/30

2019/5/24(金)氷上練習@上尾

<メニュー>
・サークル
・1-0
・2-1
・PP/PK
・マッチ


こんにちは、3年の卜澤です。


まずはじめにお忙しい中練習に来てくださった、和田コーチ、古田先輩、石川先輩、ありがとうございました。


いつも通り、サークルはみんなで盛り上げて練習の空気を作れていたと思います。
1-0では自分も含めバックハンドのレシーブミスがまだ多く、またパスを受けてからシュートへの移行が遅い人もいました。次回以降、高めからシュートを打てるよう意識します。
2-1は毎回の練習でやっていたからか、リバウンドやバックドアにはいる意識、1人でシュートを打つのではなくゴール前でパスを出したりなど、「2人で攻める」ことが出来ていました。
マッチでは1rtと2ndセットを相手に、DZでの守りの時間が長くありましたが、前回の練習と比べてブレイクアウトの回数が多く、AZへのエントリーも成功したことから3rdセットの成長が見られました。しかし、DZでの45度からのパスが上手く繋がらなかったり、AZでの三角形の意識やパス回しなどが出来ていなかったりなど多くの課題があります。
もしかしたら大会で試合に出場する機会があるかもしれないので、その時に1点でも得点できるようしっかりと練習に取り組みます!


3年 卜澤

2019/5/30